Quantcast
Channel: 津山線のorzな鉄道撮影記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 74

HOゲージ工作いろいろ

$
0
0
すっかりと春ですね。
今年は結局桜を絡めての撮影はありませんでした。
ってか撮影自体、今年になってまだ数回…
2月が2回
3月が1回
4月がゼロ…

まあ模型工作が楽しいので撮影どころじゃ無いってのもありますけどね。
そう言えばニコ生も昨年末から配信してないや。


そのうちの貴重な1回がこれ
イメージ 1

スノープロウの付いていない釜が牽引するシキ回送の撮影はこれで十分なのだ♪
ってトワフル編成を繋げた最初が野外って…




前回お伝えしたトワイライトEXPの冨塚商会さんから発売のメイクアップシールは順調にゆっくりと進んでいるような進んでないような?
今回はサロンカーの様子を

ビフォー
イメージ 2
元々モールドされていたテーブルがショボ過ぎたのでプラ板で作り直しました。
窓が大きいのでかなり目立つ存在なので効果はバツグン!


アフター
イメージ 3

シートモケットやじゅうたんが良い感じですね。
自販機コーナーはまだ工作が残っているのでまた次回(謎)



EF64の牛乳パックもオクで買ったままになっていたので
イメージ 4

イメージ 5

ピカピカ過ぎて模型みたい!


とりあえずは手すり類金属化と屋根上の吊りフック、そして車体だけウェザってみました。
ちょっと気に入らない点があるのでいずれ手直しします。

イメージ 6

イメージ 7

下回りはまだ手を付けていないのでプラの質感まる出しですね…


お次はこれまた買ったままになってた青ワム茶ワム数両にウェザ

イメージ 8

イメージ 9

ワムの屋根色は元々車体色なのか色あせた白なのが正解なのか未だよく分からないのでそれっぽく…。


最後はジャンクで買ったゼロロク
2月発売でしたが半値近くで買えたので、取り付けてあった手すりとか全部捨ててからプレステージ以上のレベルを目指すので、ジャンクであろうが新品であろうが一緒なのでおもわずポチってしまいました。

イメージ 10

左端がジャンクロクロク

イメージ 11

ピカピカ過ぎて模型みたい!


こうやって並べてみると純正の手すりって太すぎ…
あと連結器のヒゲも邪魔だよなぁ。
一応これは20号機に仕上げる予定です。

トミさんは屋根上のクーラー付きをなぜ発売しないのか不思議です。
確かに弁当箱乗っててかっこ悪いって意見も聞きますが、現存する釜は全て後期型のクーラー付きだし旧更新色時代から積んでいるので、ロクサンの3次型を出すのならロクロク弁当箱付きも出して下さいよー!



Viewing all articles
Browse latest Browse all 74

Trending Articles